フランス語で「豹(ヒョウ)」の意味を持つ「パンテール」がモチーフとなっている「パンテール ドゥ カルティエ」コレクション。
1914年に初めてパンテールモチーフがデザインされたアイテムが登場しました。最初はシンプルな豹(ヒョウ)の模様としてデザインされており、後にジャンヌ・トゥーサンによって立体的に表現されたことでセレブリティーを中心に強く支持されるようになりました。以来、メゾンを象徴するコレクションとして現在まで親しまれています。
高度な技術により立体的に再現された「パンテール」モチーフが魅力の「パンテール ドゥ カルティエ」コレクションアイテムをチェックしてみてください。
カルティエ(Cartier)の「パンテール ドゥ カルティエ」から新作ブレスレットが発売されました!今回ご紹介したアイテムは、フランス語で「豹(ヒョウ)」の意味を持つ「パンテール」がモチーフになっている「パンテール ドゥ カルティエ ブレスレット」です。パンテールの鼻先には、成功・厄除け・夫婦の幸福などの意味を持ち、災いや負の影響から身を守ってくれる「自己防衛の石」とも呼ばれるオニキスがあしらわれ、瞳の部分には美しいグリーンの輝きが魅力のツァボライトガーネットやエメラルドが使用されるなど、エレガントな印象を与えてくれるアイテムになっています。ぜひこの機会に、カルティエのジュエリーをチェックしてみてください。
また、「カルティエ 買取ページ」では買取実績や高く売れるポイント、代表アイテムの買取価格などさらに詳しくご案内していますので、こちらもぜひご覧ください。
image source:fashion-press.net,cartier.jp