WTAPS(ダブルタップス)とは
日本発祥のストリートウェアブランドとして愛される、「WTAPS(ダブルタップス)」をご存じでしょうか?
こちらの記事ではそのWTAPSとはどんなブランドなのか、その歴史と実際に販売されている人気アイテムとともにご紹介します!加えて、WTAPSのアイテムの購入方法についても詳しく解説いたします!
5分程度でお読みいただけるよう、これだけは知っていただきたい!という情報を厳選してお伝えします!ぜひチェックしてみてください!
WTAPSの基本情報
WTAPSは1996年にファッションデザイナーである西山徹という方によって設立された日本発のミリタリーファッションブランドです。その名前は「Double Taps(ダブルタップス)」に由来し、銃用語からインスピレーションを得ています。東京を拠点とし、ミリタリーとストリートファッションを融合させた独自のスタイルで、国内外のファッション愛好家から高い支持を得ています。
WTAPSのアイテムデザインの特徴
WTAPSのアイテムのデザインはさまざまありますが、4つにまとめてご紹介します。
- アメリカ軍服から着想を得たデザイン
- 耐久性と機能性を重視した素材
- 細部へのこだわり
- モノトーンを中心としたカラー
アメリカ軍服から着想を得たデザイン
アメリカ軍の実用的な作業着や装備から着想を得たWTAPSのデザインは、単なる模倣を超えた深い解釈を踏まえデザインされています。戦時の機能性と耐久性を現代的な感性で再解釈し、現代人のためのウェアに昇華させています。軍服の持つ実用性と構造美を現代のストリートファッションに溶け込ませ、実用性と美学の完璧なバランスを追求しています。各アイテムは、このような歴史的な背景を表現し、他ブランドでは出せない魅力があります。
耐久性と機能性を重視した素材
WTAPSは、素材選びにおいて妥協を許しません。高い耐久性と機能性を持つ最高級の生地を厳選し、各アイテムに命を吹き込んでいます。伝統的な生地製造技術と最新の素材テクノロジーを融合させ、単なる装いを超えたアイテムを提供します。綿、ウール、ナイロンなど、それぞれの素材の特性を深く理解し、用途に応じて最適な素材を選択。吸湿性、通気性、耐久性など、機能的な要素を徹底的に追求しています。一度アイテムを手に入れた方はそのアイテムを長い期間お使いいただけることでしょう。
細部へのこだわり
WTAPSのアイテムは、細部へのこだわりが際立っています。ポケットの配置、ステッチの質、ジッパーの選択、ボタンの素材に至るまで、デザイナーの飽くなき追求が感じられます。一見些細に見える部分にこそ、デザインの真髄が宿っています。各ディテールは機能的であると同時に、美学的な意味も持ち、着る人の目を楽しませ、触れる人の感性に訴えかけます。
モノトーンを中心としたカラー
落ち着いた色調は、WTAPSの哲学を視覚的に表現しています。カーキ、ネイビー、グレー、オリーブなどの色彩は、都市の景観や軍装の伝統を想起させます。これらの色は、単調さから遠く、深い感情と意味を秘めています。モノトーンの奥に潜む複雑さと奥深さは、ブランドの知的で洗練されたアプローチを象徴しています。落ち着いたデザインで、他のアイテムとの組み合わせで、さらなる魅力を発揮することができます。
WTAPSを着用する年齢層
WTAPSは主に20代後半から30代の男性をターゲットとしています。ストリートファッションに敏感で、高品質なアイテムにこだわりを持つ方に人気です。若い20代のクリエイティブ層から、30代以降のミリタリーファッション愛好家まで、幅広い年齢層に支持されています。
WTAPSを愛用する著名人
WTAPSは、日本の音楽やストリートカルチャーで活躍するアーティストやインフルエンサーに愛用されています。女優の川口春奈さんや、スケートボード選手である堀米雄斗さん、お笑い芸人の藤森慎吾さんに愛用されています。
ダブルタップス買取サービス
WTAPSの歴史
1990年代、日本のストリートファッションは変革期を迎えていました。この時代、従来のファッションの概念を根本から覆すブランド、WTAPSは、その先駆者的存在として、1996年、西山徹という方によって設立されました。
設立当初から、WTAPSは単なる衣服ブランドではなく、都市生活者のライフスタイルと文化を体現する媒体として位置づけられていました。「Placing Things where they should be」(あるべきものをあるべき場所へ)というブランドコンセプトは、デザインの哲学を端的に表現しています。
初期のWTAPSは、ミリタリーテイストとストリートファッションの独自の融合により、瞬く間に注目を集めました。従来の軍装の機能性を現代的に解釈し、都市生活者の感性に響くデザインを生み出したことが、ブランドの急速な成長につながりました。
時代と共に進化しながらも、WTAPSは常に一貫したブランドイメージを保ち続けています。1990年代後半から2000年代にかけて、日本のストリートファッションシーンをリードし、国内外で高い評価を獲得してきました。
創設者・西山徹氏の人物と創業背景
WTAPSの創設者である西山徹さんは、12歳からスケートボードに熱中し、ストリートカルチャーを肌で感じてきた、情熱的なクリエイターでした。若い頃からファッションへの深い感性を持ち、Stussyというファッションブランドでアルバイトをしていたそうです。
この経験を経て、彼は滝沢伸介とともにファッションブランド「NEIGHBORHOOD」を立ち上げるなど、ファッションブランド界へ挑戦していました。彼らはこのブランドを通じて単なるブランド作りを超えて、一つの文化運動を展開していたと言えるでしょう。
創設者の背景には、スケートボード文化とストリート文化への深い理解がありました。彼の感性は、従来のファッションの枠組みを超えた革新的なアプローチを生み出す原動力となりました。12歳からスケートボードを始め、ストリート文化に深く根ざした青春時代が、WTAPSのデザイン哲学に大きな影響を与えています。また、Stussyでのアルバイト経験は、彼のファッションに対する視野を広げました。
創業当初から、彼は「あるべきものをあるべき場所へ」というコンセプトを貫き、ミリタリーアイテムを現代的に解釈する独自のアプローチを確立しました。この哲学は、WTAPSを単なるファッションブランドから、文化的な表現媒体へと昇華させました。
彼の創造性と先見性は、WTAPSを日本を代表するストリートファッションブランドへと成長させ、国内外で高い評価を獲得する原動力となりました。創設者の情熱と卓越したデザイン感覚が、WTAPSを今日の地位へと導いたのです。
他ブランドコラボレーションの影響
WTAPSはストリートブランドの新時代を切り開いたブランドとして、様々なブランドともコラボしていることも有名です。これらコラボアイテムは、期間限定のものあり、人気商品の為品薄の状態が続いています。手に入れたいという方はぜひWTAPSのニュースについて定期的にチェックすることをお勧めします。
Supreme
2021年冬に実現したコラボです。ストリートブランド特有のデザインが施されたバーシティジャケット、ジップアップジャケットなどが目玉商品として登場しました。Supremeとは過去にもコラボしていた過去があり、2007年、2009年に次いで、2021年のコラボは3度目のコラボでした。そのため、今後4度目のコラボが行われる可能性が高いです。
New Balance
2024年11月に実現したコラボです。New Balanceというブランドの代表とするスニーカーとのコラボが行われ、WTAPSらしい、独特なデザインでコラボスニーカーが登場しました。New Balanceとも過去に3度コラボしており、今後もコラボが期待できます。
champion
2024年1月に実現したコラボです。Championアイテムで人気商品であるトレーナーやTシャツが目玉商品となり、両ブランド店で展開されました。Championとも過去に3度コラボしており、今後もコラボが期待できます。
裏原宿カルチャーとの関わり
WTAPSは、1990年代後半の裏原宿時代を象徴するブランドの一つです。既存のファッション概念に挑戦し、ミリタリーテイストとストリートスタイルを独自の方法で融合させました。「Placing Things where they should be」というコンセプトのもと、単なる衣服ではなく、若者の文化的表現を体現するブランドとして確立しました。NEIGHBORHOOD、UNCOVERなど、同時代の革新的なブランドと共に、日本のストリートファッションシーンに大きな影響を与え、その独自の美学は世界中のファッション愛好家から注目を集めています。伝統的な軍装の機能性を現代的に解釈し、都市生活者の感性に響くデザインを生み出すことで、裏原宿カルチャーの本質を体現したブランドとして今日も高く評価されています。
WTAPSの人気アイテムとカテゴリー
WTAPSの人気アイテムについて4種ご紹介いたします。
- ミリタリーアイテム
- スニーカーブランドコラボアイテム
- ジャケット,アウター
- キャップ,ビーニー
ミリタリーアイテム
WTAPSの代名詞とも言えるミリタリーアイテム。米軍規格を基に、現代のストリート文化に合わせて再解釈されたデザインが特徴です。BDUジャケットやカーゴパンツは、本物の軍用品と見間違うほどの高い完成度を誇ります。特に「JUNGLE LS」シリーズは、ミリタリーウェアの機能性とストリートウェアのスタイリッシュさを見事に融合させ、コレクターからも高い支持を得ています。素材選びから縫製まで、細部へのこだわりが際立ちます。
スニーカーブランドコラボアイテム
コラボレーションの中でもスニーカーは、ストリートファッション界で最も注目される企画の一つです。特にVANSとのコラボ時、AUTHENTICやERAをベースにしたモデルは、WTAPSならではのミリタリーテイストとVANSのスケートカルチャーが見事に調和しています。コラボスニーカーはリリース時から即完売となることも多く、セカンダーケットでも高値で取引されています。素材には高級スエードやキャンバスを使用し、インソールにはWTAPSのロゴが刻印されています。
ジャケット,アウター
WTAPSのジャケットとアウターは、都会的なエッセンスとミリタリーの要素を絶妙にブレンドしています。特にMA-1やN-1ジャケットなどのミリタリージャケットは、オリジナルの軍用品をベースに現代的にアップデート。保温性と機能性を兼ね備えながら、スタイリッシュなシルエットを実現しています。使用される素材も厳選され、着込むほどに味わいが増すのも特徴です。
キャップ,ビーニー
WTAPSのヘッドウェアは、シンプルながらも存在感のあるデザインが特徴です。ベースボールキャップは、フロントパネルに刺繍されたブランドロゴやミリタリーインスピレーションを受けたグラフィックが特徴的。ビーニーは、上質なウール素材を使用し、都会的なスタイリングに最適なサイズ感で設計されています。どちらもデイリーユースに適した実用性の高さが魅力です。
WTAPSを用いたコーディネート
実際にWTAPSのアイテムのコーディネート例について紹介します。
NETMINDER /LS / POLYとMORPH / SGL / TROUSERS / COTTON
REPO / LS / CTPL. BROADCLOTHとTRDT1803 / TROUSERS / CTPL. TWILL
EW / LS / LYOCELL. TWILLとTRDT1803 / TROUSERS / CTPL. TWILL
ストリート系のワイルドな見た目のコーデから、ストリート系の良さを残しつつきれいめな印象を与えるコーデまで幅広くカバーすることができます。ストリート系のファッション好きの方もそうでない方もWTAPSではお好みのファッションに出会えることができます。
WTAPSを購入するには?
WTAPSはその高い機能性と本格的なデザインで多くのミリタリーアイテム好きから愛されるブランドですが、その人気のあまり偽造品も多く出回っているのが現状です。そのため購入する際には、信頼できるルートから手に入れるのがおすすめです。
信頼できる購入方法はいくつかありますが、今回は大きく3つに分けてご紹介いたします!
新作アイテムをお求めの方、過去に発売されたアイテムをお探しの方、できるだけお安く気に入ったものが欲しいという方、それぞれの目的に合わせて適切なお店を選ぶことが大切ですので、ぜひ参考にしてみてください!
- WTAPS直営店・正規取扱店
- WTAPS公式オンラインショップ
- ブランド古着取扱店
WTAPS直営店,正規取扱店
WTAPSの直営店舗または正規取扱店舗で購入するのが最もおすすめです。
これら店舗ではWTAPSの新作アイテムがラインナップしており、品ぞろえが良いです。確実に本物を購入できる信頼性に加え、専門スタッフによる詳しい説明やアドバイスも受けることができます。実際に商品を手に取って購入したい方、実際に着用して購入したい方にお勧めです。
東京都の港区にW_LabというWAPSの直営店舗がオープンしており、オープン当時、事前予約が必須となるほどの賑わいを見せていました。現在は、予約なしで来場可能のようです。
正規取扱店は日本各地に位置しています。お近くに店舗のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!
WTAPS公式オンラインショップ
WTAPSの公式オンラインショップでもアイテムを安全に購入することができます。実際に試着やアイテムを触って感触を確かめることはできませんが、店舗へ足を運ぶことができない方でも、最新アイテムや限定商品を簡単にチェックし、購入することができます。自宅で24時間いつでもショッピングすることができるので、時間がない方でも手軽にお買い物できるのもメリットです。
但し、アイテムの返品・交換については承っていないため、購入する際には、注意が必要です。また、アイテムを購入できる個数に上限があるため一度に大量に購入することができない点にも注意が必要です。
ブランド古着取扱店
WTAPSのアイテムをできるだけ安く購入したいと考えている方や、過去に発売されたアイテムを探しているという方には、ブランドの古着取扱店がおすすめです!
特に、当店ブランド古着専門店LIFEでは、ベルルッティのアイテムの販売だけでなく、買取も行っております。WTAPSに詳しい専門バイヤーが在籍しており、販売しているアイテムの詳しい情報についてもぜひお尋ねください!アイテムをお探しの方だけでなく、使っていないアイテムの買取を考えている方もぜひ一度お問い合わせください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
本記事では、日本発祥のストリートウェアブランド、WTAPSについて、その歴史と人気アイテムとともに詳しくご紹介してまいりました。
WTAPSの魅力について紹介してまいりました。このブログを通じて、WTAPSの持つ奥深さと魅力の一端を感じ取っていただければ嬉しいです。
お近くに店舗のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!カタログや写真では伝わりきらない、素材の質感や着心地、そしてWTAPSならではの店舗のデザインを、体験してみてください!
ブランド古着専門店LIFEでは、WTAPSのアイテムを取り扱っており、買取を強化中です!過去のモデルをお探しの方も、使用しなくなったアイテムを買い取って欲しいという方も、ぜひ当店をご利用くださいませ!
ブランドの専門知識が豊富な専門アドバイザーが在籍し、お客様の大切なアイテムを、細心の注意を払って査定いたします。ブランドの歴史や各アイテムの特徴を熟知したスタッフが、一つ一つ丁寧に査定を行います!
より詳細な情報やサービス内容については、当店のWTAPS買取ページでご案内していますので、こちらも合わせてチェックしてみてください。買取価格の目安、受付可能なアイテムの種類、査定の流れなど、詳しくご紹介しております。
LIFE店舗案内
NEWS
- 2024年12月17日 年末年始の営業について
- 2024年10月3日 LIFE仙台中倉店大型リニューアル|今月のキャンペーン【最大9万円上乗せ!】秋冬物買取超強化!まとめ売りがお得♪
- 2024年6月25日 【ラストスパート!】ブランド品まとめ売りで最大10万円UPのLIFE大決算キャンペーン!|仙台の老舗とんかつ店「とんかつ大町」へ
LIFE実店舗紹介
-
- LIFE中倉店
- 〒984-0821 宮城県仙台市若林区中倉3丁目17-57
- 営業時間 11:00〜19:00
-
- LIFE六丁の目店
- 〒984-0004 宮城県仙台市若林区六丁の目東町6-25
- 営業時間 11:00〜19:00
-
- LIFE宅配買取センター
- 〒984-0821 宮城県仙台市若林区中倉3丁目17-57
- 受付時間 11:00〜19:00