長い歴史を誇る日本のアイウェアブランド白山眼鏡。知る人ぞ知る日本の名門アイウェアブランドであり、時代を超えて愛され続けるブランドです。創業から半世紀以上、職人技が光るフレームとこだわり抜いたデザインで、多くのファンを魅了し続けています。

この記事では、白山眼鏡の歴史や人気の理由をプロ目線でわかりやすく解説しています。白山眼鏡の奥深い歴史と唯一無二の魅力を紹介しますので、是非参考にしてみてください!

ブランド眼鏡専門買取アドバイザー
ブランド眼鏡専門買取アドバイザー

白山眼鏡は、中古市場でも非常に人気の高いブランドです。特に、廃盤モデルやコラボアイテムはプレミア価格になることも。ご自宅に眠っている白山眼鏡があれば、ぜひ一度査定をご依頼ください。思わぬ高値がつくかもしれません!

LIFEでは白山眼鏡高価買取中!
白山眼鏡買取ページはこちら

白山眼鏡とは

眼鏡好きなら一度は名前を聞いたことがあるであろう「白山眼鏡(ハクサンメガネ)」。シンプルながらも時代を超えて愛されるデザイン、職人技が光る高品質なフレーム、そして伝統と革新を両立するものづくりへのこだわりが魅力のブランドで、創業から140年近く経った今も、白山眼鏡は多くのファンを魅了し続けています。

ブランドの理念とコンセプト

白山眼鏡とは ブランド理念とコンセプト 画像
image:hakusan-megane.co.jp

白山眼鏡のブランド理念は、単なる「眼鏡のデザイン」にとどまらず、「シンプルな美しさ」「快適なかけ心地」「素材の品質」「メンテナンス文化」「時代を超えるデザイン哲学」といった多くの要素が組み合わさっています。これらの理念のもと、「デザインしすぎない」という一貫したコンセプトを守りながら、長く愛される眼鏡作りを続けているのが白山眼鏡の最大の魅力です。

白山眼鏡店の歴史

文章(創業年やブランドの成り立ち、これまでの歩みを紹介します。

年代出来事
1883年(明治16年)東京・日本橋人形町にて「白山眼鏡店(しらやまがんきょうてん)」として創業。
1938年(昭和13年)東京・門前仲町にて分家として「白山眼鏡店」を開店。
1946年(昭和21年)戦災により門前仲町の店舗が焼失し、上野に移転。店名の読みを「はくさんがんきょうてん」に変更。
1960年(昭和35年)上野本店をリニューアルオープン。
1975年(昭和50年)初のオリジナルフレーム「HANK」を発表。生産数は15本。
1976年(昭和51年)オリジナルフレーム「BRIGG」を発表。
1978年(昭和53年)オリジナルフレーム「MAYFAIR」を発表。ジョン・レノンが来日時に「MAYFAIR」を色違いで3本購入し、生涯愛用。
2006年(平成18年)渋谷に新店舗「白山眼鏡店 WALLS」をオープン。
2010年代吉祥寺店、自由が丘店、大阪茶屋町店を順次オープン。
2020年(令和2年)フリーマガジン「SQUINT」を創刊。
ブランド眼鏡専門買取アドバイザー
ブランド眼鏡専門買取アドバイザー

白山眼鏡は、その歴史的な価値はもちろん、ジョン・レノン愛用モデルなど、コレクターズアイテムとしても非常に人気があります。
特に初期オリジナルフレームや廃盤モデルはプレミアが付くことも少なくありません。

  • 宅配買取 画像
    宅配買取
    査定からお振込みまで自宅で完結!全国からご依頼頂ける完全無料の便利な買取サービスです。
  • 店舗買取 画像
    店舗買取
    安心・丁寧の対面買取!専門バイヤーがあなたのお品物を責任もって査定いたします。
  • 出張買取 画像
    出張買取
    高額のお品物を持ち出すのが不安、重い物や量が多い方におすすめ!専門バイヤーが訪問します。
  • 宅配買取キット 画像
    宅配買取キット
    発送に必要な買取依頼書と着払い伝票がセットになった宅急便で送るだけのお手軽サービス!

はじめてでも安心!専門アドバイザーが査定致します!

すぐに買取金額を知りたい方はこちら

  • 電話受付 11:00〜19:00 0120-818-999
  • 見積もり最短1分!24時間受付中!LINE無料査定

白山眼鏡の特徴と魅力

白山眼鏡が多くのファンを惹きつける理由は、そのシンプルながら奥深いデザイン、確かな品質、そして熟練職人によるものづくりへのこだわりにあります。トレンドに左右されず、長く愛用できる普遍的なデザインと、掛ける人の顔にしっくりなじむフィット感を追求する姿勢は、国内外で高く評価されています。ここでは、白山眼鏡のデザインや品質、職人技にフォーカスし、その魅力を詳しく解説します。

白山眼鏡のデザインの特徴

白山眼鏡の特徴と魅力 白山眼鏡のデザインの特徴 画像
image:hakusan-megane.co.jp

白山眼鏡のデザインは、「シンプルでありながら、どこか個性を感じる」と評されることが多く、まさに「デザインしすぎないデザイン」がブランドの真髄です。フレームは無駄な装飾を極力省き、シルエットやラインの美しさを最大限に引き立てる設計となっています。派手さはありませんが、そのシンプルさゆえに掛ける人の個性やスタイルを引き立てる、掛ける人ありきのデザイン哲学が貫かれています。代表モデル「MAYFAIR」や「BRIGG」に見られる、クラシックでありながら現代のファッションにも溶け込む普遍的なスタイルは、まさに白山眼鏡ならでは。長年使い続けても飽きのこないデザインは、世代を超えて愛され続ける大きな魅力です。

品質と職人技

白山眼鏡の特徴と魅力 品質と職人技 画像
image:hakusan-megane.co.jp

白山眼鏡のもうひとつの大きな特徴が、その品質の高さと熟練職人による精緻なものづくりです。フレームには厳選されたアセテートやチタンを使用し、耐久性と軽さ、肌当たりの良さを両立しています。素材の持ち味を最大限に引き出すために、磨きや仕上げにも妥協はありません。特にテンプル部分の微妙なカーブや、鼻に当たるパッドの角度など、細部にわたる調整はすべて職人の手作業によるもの。顔にかけた瞬間にわかる「自然なフィット感」は、長年の経験と技術の賜物です。単なる視力矯正具としてではなく、「道具としての完成度」と「ファッションアイテムとしての美しさ」を両立させている点こそ、白山眼鏡の最大の魅力です。

白山眼鏡の人気モデル紹介

白山眼鏡の魅力は、その確かな品質やデザイン哲学だけではありません。時代を超えて愛される数々の名作フレームも、ブランドの人気を支える大きな要素です。ジョン・レノンが愛用した伝説的モデルから、シンプルで普遍的なデザインが支持される定番フレームまで、人気の高いモデルを厳選してご紹介します。

定番人気モデル

白山眼鏡の人気モデル紹介 HANK 画像
image:hakusan-megane.co.jp

HANK

1975年に発表された白山眼鏡店初のオリジナルフレームで、シンプルで普遍的なデザインが特徴です。

白山眼鏡の人気モデル紹介 MAYFAIR 画像
image:hakusan-megane.co.jp

MAYFAIR

1978年に発表され、ジョン・レノンが愛用したことで知られるラウンド型のフレームです。

白山眼鏡の人気モデル紹介 BRIGG 画像
image:hakusan-megane.co.jp

BRIGG

1976年に登場したセカンドモデルで、クラシカルなデザインが特徴です。

ブランド眼鏡専門買取アドバイザー
ブランド眼鏡専門買取アドバイザー

白山眼鏡の定番モデルは、時代を超えて愛されるデザインと品質の高さが魅力です。特にMAYFAIRのような歴史的価値のあるモデルや、初期生産分、人気カラーは高額査定の対象になりやすいです。長年愛用されたものでも、状態次第でしっかり評価されますので、査定の際はぜひご相談ください。

最新人気モデル

白山眼鏡の人気モデル紹介 KELTON 画像
image:hakusan-megane.co.jp

KELTON

1987年にリリースされた「ROY」をモディファイし、現代風にアップデートしたモデルです。

白山眼鏡の人気モデル紹介 TITAN TWO-POINT 画像
image:hakusan-megane.co.jp

TITAN TWO-POINT

1990年に製作した「TWO-POINT」を、チタン素材を用いて忠実に再現したモデルです。

白山眼鏡の人気モデル紹介 T.O.P コラボレーションモデル 画像
image:hakusan-megane.co.jp

T.O.P コラボレーションモデル

アーティストのT.O.Pとのコラボレーションにより、アーカイブモデルをベースにしたウェリントン型フレームが登場しました。

ブランド眼鏡専門買取アドバイザー
ブランド眼鏡専門買取アドバイザー

最新モデルは発売から間もないながら、すでに高い人気を誇る注目のアイテムばかり。KELTONやTITAN TWO-POINTのような洗練されたデザインは今後の価値向上が期待され、T.O.Pコラボモデルは限定性の高さからプレミアが付きやすいです。未使用品や付属品完備のものは特に高評価となるので、査定時にポイントとして押さえておくと良いでしょう。

白山眼鏡の最新情報

白山眼鏡の最新情報 画像
image:hakusan-megane.co.jp

2025年1月21日、白山眼鏡の公式ウェブサイトがリニューアルされました。新しいサイトでは、ブランドの歴史や製品情報がより見やすく、充実した内容となっていますので是非除いてみてください。

また、2025年1月27日、2009年に制作されたオリジナルモデル「LOUD」を改良したニューモデルが発表されました。このモデルは、過去のデザインを現代風にアレンジし、再登場しています。

白山眼鏡の購入方法と店舗情報

白山眼鏡は、全国展開している量販店などでは取り扱いがなく、基本的には直営店での販売が中心となっています。直接店舗へ足を運び、白山眼鏡ならではの「一生モノの一本」と出会うのも、大きな魅力のひとつです。また、近年では公式オンラインストアもスタートし、直接店舗へ足を運べない方でも購入しやすくなっています。

直営店紹介

白山眼鏡の購入方法と店舗情報 直営店紹介 画像
image:hakusan-megane.co.jp

白山眼鏡の直営店は、東京都内を中心に、関西にも展開しています。店舗ごとに異なるコンセプトや内装デザインも魅力のひとつで、眼鏡を選ぶ時間そのものを楽しめる空間づくりがされています。特に上野本店は、ブランドの歴史を感じられるフラッグシップショップとして、多くのファンが訪れる名所です。各店では、スタッフによる丁寧なカウンセリングとフィッティングが受けられるので、自分にぴったりの一本を見つけたい方は、ぜひ下記の直営店へ足を運んでみてください。

店舗名住所
上野本店東京都台東区上野4-6-9
WALLS渋谷東京都渋谷区神宮前6-18-17
自由が丘店東京都目黒区自由が丘1-24-15
吉祥寺店東京都武蔵野市吉祥寺本町2-13-10 B1F
大阪茶屋町店大阪市北区茶屋町10-12 NUchayamachi 1F

オンラインストア

白山眼鏡の購入方法と店舗情報 オンラインストア 画像
image:hakusan-megane.co.jp

遠方で店舗に足を運ぶのが難しい方や、気軽に商品をチェックしたい方には、公式オンラインストアが便利です。オンラインストアでは、定番フレームを中心に幅広いラインナップを取り揃え、在庫状況もリアルタイムで確認可能です。また、フレーム単体の購入だけでなく、レンズ込みのオーダーにも対応しており、自宅にいながら白山眼鏡の魅力を楽しむことができます。ただし、フィッティングや調整が必要な場合は、購入後に直営店でのメンテナンスを受けることも推奨されています。オンラインでも安心して購入できるよう、メールや電話での相談窓口も用意されているので、初めての方でも安心です。

よくある質問(FAQ)

Q
白山眼鏡のお手入れ方法は?
A

眼鏡専用のクロスで定期的に拭き取り、水洗い可能な場合は 中性洗剤 で優しく洗浄しましょう。また、長期間使用する場合は店舗でのメンテナンスもおすすめです。

Q
白山眼鏡のレンズ交換はできる?
A

可能です。白山眼鏡の直営店や、提携する眼鏡店でレンズ交換ができます。処方箋を持参すれば、度入りレンズへの交換も可能です。

Q
白山眼鏡の人気モデルは?
A

白山眼鏡の代表的な人気モデルには、「HANK」「MAYFAIR」「BRIGG」などがあります。特に「MAYFAIR」はジョン・レノンが愛用したことで知られています。

まとめ

こちらの記事では、白山眼鏡(ハクサンメガネ)について、ブランドの歴史や魅力を徹底解説しました。白山眼鏡の奥深い歴史と唯一無二の魅力が理解できるはずなので、是非参考にしてみてください!

ブランド古着専門店LIFEでは、白山眼鏡のアイテムを取り扱っております。過去のモデルをお探しの方も、使用しなくなったアイテムを買い取って欲しいという方も、ぜひ当店をご利用くださいませ!ブランドの専門知識が豊富な専門アドバイザーが在籍しており、相場に合った最適な買取価格を算出します。また、白山眼鏡買取ページでは買取情報などを詳しくご案内していますので、こちらも合わせてチェックしてみてください。

LIFEでは白山眼鏡高価買取中!
白山眼鏡買取ページはこちら
  • 宅配買取 画像
    宅配買取
    査定からお振込みまで自宅で完結!全国からご依頼頂ける完全無料の便利な買取サービスです。
  • 店舗買取 画像
    店舗買取
    安心・丁寧の対面買取!専門バイヤーがあなたのお品物を責任もって査定いたします。
  • 出張買取 画像
    出張買取
    高額のお品物を持ち出すのが不安、重い物や量が多い方におすすめ!専門バイヤーが訪問します。
  • 宅配買取キット 画像
    宅配買取キット
    発送に必要な買取依頼書と着払い伝票がセットになった宅急便で送るだけのお手軽サービス!

はじめてでも安心!専門アドバイザーが査定致します!

すぐに買取金額を知りたい方はこちら

  • 電話受付 11:00〜19:00 0120-818-999
  • 見積もり最短1分!24時間受付中!LINE無料査定

LIFE店舗案内

NEWS

LIFE実店舗紹介

専門アドバイザー 画像

専門アドバイザー
査定申込み先

電話受付 11:00〜19:00 0120-818-999
見積もり最短1分!24時間受付中!LINE無料査定